J-JOIN
J-Joint Office for neutron & muon Innovation
中性子・ミュオン利用ポータルサイト
このサイトは、中性子やミュオンを使って、実験、試験を行いたい方向けの案内サイトです。
J-Joint Office for neutron & muon Innovation
中性子・ミュオン利用ポータルサイト
このサイトは、中性子やミュオンを使って、実験、試験を行いたい方向けの案内サイトです。
研究用原子炉JRR-3
JRR-3では、年2回の定期課題募集(5月と11月)を行っております。特別な事情がある場合は随時の受付も行っております。トライアルユース制度(はじめてお使いの方、初回に限り無料)を設けており、使いやすい利用体系になっています。課題申請から報告書の提出までWeb(RINGシステム)からお願いします。
(個人の信頼性調査確認にかかる資料を準備する場合があります。)
大学・国公立研究所等にご所属の方で、JRR-3のご利用を希望される場合は、東京大学物性研究所が運営する全国共同利用制度により無償でご利用いただけます。また、旅費支給制度もございます。
大強度陽子加速器J-PARC
J-PARC物質・生命科学実験施設(MLF)においても、年2回の定期課題募集(一般利用課題(短期・1年))を5月頃と11月頃に実施しております。JRR-3と同様に、課題申請から報告書の提出まで、Web(J-PARC実験課題申請システム等)からお願いします。
※募集時期は状況によって変動する可能性があります。
※一般利用課題(短期・1年)の他に、一般利用課題(長期)、Fast Track Proposal、緊急課題等の制度もあります。
茨城県中性子ビームライン:産業利用対象の方については通年募集、大学・研究機関等の方については,iMATERIAは年1回、iBIXは年2回募集しています。詳しくはこちらへ
2025/07/吉日 J-JOIN Webサイトリニューアル
2025/07/15 がんに関わる酵素の反応過程を捉えた!- 酵素反応の仕組みをX線と中性子を用いて観察 -
2025/06/20 高伝導性フラストレート磁性体における巨大ホール効果- 磁性体における異常ホール効果の新しい発現機構を実証 -
2025/06/13 素粒子ミュオンを使うイメージングや元素分析の研究開発を加速〜「経済安全保障重要技術育成プログラム」にKEKから3件採択、3件分担 〜
2025/05/23 世界初!中高生が世界最高クラスの加速器施設J‑PARCでミュオンビーム実験
2025/04/28 遠心力が作る量子状態の測定に成功〜等価原理の検証と未知短距離力の探索へ
(準備中)産業利用成果報告書集
(準備中)ピックアップ成果事例